ブログ

アルミ複合板の看板は“ビス打ち”でしっかり固定!施工方法とそのメリットとは?

看板製作において、素材の選定と同じくらい重要なのが「どう設置するか」という施工方法。

その中でも、街でよく見かける「アルミ複合板(通称:アルポリ)」の看板では、“ビス打ち”による固定が定番となっています。

 

アルミ複合板とは?

まずアルミ複合板とは、薄いアルミ板で樹脂を挟んだ3層構造の板材で、軽量で反りにくく、耐久性にも優れているのが特徴。看板だけでなく、建築現場の仮囲いやディスプレイなど、さまざまな場面で活用されています。この素材の魅力は、なんといっても「軽さ」「加工のしやすさ」

それにより、設置時にもビスでしっかり留めるだけなので、施工もスムーズに進めることができます。

アルポリ看板の……

メリットは、その長寿命と低メンテナンスです。色褪せや損傷に強いため、一度設置すれば長期間にわたってその効果を発揮します。さらに、デザインの自由度が高いため、お客様のニーズに応じたカスタマイズが可能なのです!

アルミ複合版(アルポリ)看板が選ばれる理由:メリットと利用シーン

 

施工事例|理数系個別指導 勢進塾 様

理数系個別指導 勢進塾

住所|〒516-0804 伊勢市御薗町長屋701-1

TEL |0596-64-8427

ホームページ|https://seishin-ise.com/

 

ビス打ちのメリットって?

◎ 施工が早い&コストを抑えやすい

ビスで直接下地に固定するため、余計な部材が不要で、施工時間も短縮。コストパフォーマンスにも優れています。

 

◎ しっかりと固定できる安心感

特に屋外看板では、風雨にさらされることが多く、強度が求められます。

ビス打ちなら、しっかり下地と一体化させることができ、落下リスクを防ぐことができます。

 

◎ 見た目もキレイに仕上げられる

化粧ビスやキャップを使用すれば、ビスが目立たず仕上がりもきれい。

看板のデザイン性を損なうことなく、安全性と美観の両立が可能です。

 

 

注意点もチェック!

ただし、下地の材質によってはビスが効かない場合もあるため、事前の確認は必須です!

また、ビス打ち部分から雨水が侵入しないよう、シール処理(コーキング)を行うことも重要なポイントです💡

 

まとめ

アルミ複合板の看板は、軽さ・耐久性・コスパに優れており、そこに“ビス打ち”という確実な施工方法を組み合わせることで、見た目も安心感も両立できます。

長く使える看板をつくるためには、見た目だけでなく「設置方法」まで意識することが大切。

当社では、現場の状況に合わせた最適な施工をご提案しています。

「こんな場所にも設置できる?」「見た目もすっきり仕上げたい」などのご相談もお気軽にどうぞ!

 

/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/

大型看板を得意とする看板屋
株式会社Noah’sWorks(ノアーズワークス)

〒515-0001 三重県松阪市大口町50
TEL:0598-30-8726
FAX:0598-30-8727

【メールでお問合せをする】

/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/